目指せ!金持ち母ちゃん

FP主婦の育児(育自)と勉強と云々カンヌン

ダイソー羊毛フェルトキットを作ってみました☆・特別春休みの過ごし方

 

 雨の日の過ごし方

「明日は雨みたいだから・・・」

と昨日、散歩と買い物がてら100均ダイソーに子供たちと遊べるモノを

買いに行きました。

お目当ては“3Dパズル”

ネットでも

「これが100円?」

「100円と思えない」

「クオリティがスゴイ」

など書かれてたので雨の日の制作、時間つぶしにちょうどいい

と思って!

・・・でも、やはりみんな同じことを考えてるのでしょうか?

mattunmamaの家の近所のダイソーには3Dパズルが売ってませんでした

残念(T~T)気になった方、ネットでググって見てください!

 

でも、手ぶらでは帰れません。


明日の雨に備えて、何か取り組めるもの。。。

まる子とチコとダイソーをブラブラして、二人が

「コレやりたーい!」と言ったのが羊毛フェルトキット

でした。

「難しそう・・・」と思ったのですが、

まぁ少し難しいくらいの方が時間つぶしには良いかと思って買って帰りました。

 

 

 

 羊毛フェルトキットを作ります

そして今日、朝の学習と家事を済ませて、羊毛フェルトキット作りました。

まる子の見本はこちら↓

f:id:mattunmama:20200304171334j:plain

 

チコの見本はこちら↓

f:id:mattunmama:20200304171422j:plain

 

まる子→クマ

チコ→ウサギです。

 

昼ごはんを挟んで、5時間くらいかかりました。

「私は、隣で勉強を・・・」と思ってたのですが、
まぁ・・・できませんよね^^;

まる子「おかあさん、コレどうするの?」

チコ「ここ手伝って!」

勉強は諦めてブログでも読ませてもらおうかな~とパソコン開きましたが・・・

まる子「ここやって~」

チコ「コレできない」

・・・で、結局私も針で何度も指を刺しながら夢中でチクチク。

 

 

 

個性的な作品

途中、見本の写真と作っているものがなんかかけ離れていくので、

こんなん上手にできる人いるのかな?と3人で疑問に思い

ネットで調べてみました。。。。

そしたらやっぱり、こんなまとめサイトが。

 

matome.naver.jp

 

 
まる子、チコ、私・・・
声を出して笑ってしまいました。

ある意味、これ見本を超えた作品やと思う!というものも。

あと、作者のコメントとかも、センスが素晴らしい。

ぜひ、見てください。見本を超えた作品の数々。

 

 

 

我が家の作品

f:id:mattunmama:20200304171924j:plain

 

f:id:mattunmama:20200304171953j:plain

 

なんか、上のサイトを見た後だと、
この中途半端な感じが、本当に凡人で、見本を見ながら一生懸命見本に寄せてる

努力だけしか感じられない。

かわいさも微妙。

面白くもない。

関西人として、なんか・・・

 


作ってる時から、そういえば、私がいつも読ませてもらってるブロガーの

しょうゆだんごさんも個性的な作品をアップされてたな!

と思い出し、改めてブログ記事を探し読ませてもらいました。

・・・ブブブっ!!!

 

www.syouyudango.com

 


個性的で魅力的な作品。

関西人としてジェラシー感じます。

(しょうゆだんごさん、勝手にオチみたいな紹介ごめんなさい。)


でも、

羊毛フェルトの難しさを知った今となっては、

ポシェットを付けずに、唇を付けたオリジナリティに敬服いたしました。

 

 

まとめ

羊毛フェルト、とっても楽しめます。

小3のまる子はほぼ一人で制作しました。

一番熱中してました。抑えすぎて鼻が陥没してますが^^;

鞄に付けるそうです。

特別春休みの時間つぶしにピッタリですよ!

長い長い“特別春休み”の過ごし方②

昨日、美容院に行ったのですが、美容院に行く途中のドラッグストア開店前

長蛇の列でした。

私は、美容院に行く予定があったので並びませんでしたが、時間があって予定も

無ければ「なんか並んだ方が良いのかな?」と思うほどの長い列でした。

ずっと担当してもらってる美容師さんに「マスクが売ってるの?」と聞いたら

「いや、マスクもトイレットペーパーも売ってないんですけど、毎朝長蛇の列

です」との事。

マスク品薄ですから、心配ですよね。わかります。。。

でも、本当に必要な人(バスの運転手さんとか、接客業の人とか)にマスクが

行き届いてるのかな?・・・それもとても心配です。。。

 

 

 

 

 

家事分担表

先日“特別春休み”の過ごし方として、子供たちに家の仕事をさせると書きました。 

 

mattunmama.hatenablog.com

 

 

f:id:mattunmama:20200303153308j:plain


この考えの発端は、ずっと前、私が会社で働いてた頃、共働きの大先輩が

「うちは、家事をお手伝い”するという言い方は

しない。

家事は、家族が生活するために必要な仕事。

誰かが必ずしなくてはいけない。

私が出張で居なかったり、もっと言うと事故や病気で

入院することだってあるかもしれない。

それでも家族が生活していれば発生する仕事ばかり。

だから、

“家事は私の仕事”で“子供はお手伝い”じゃない。

家の仕事の分担。

出来る人ができることをする。」

 

と言ってました。

学級閉鎖でまる子(長女)に家事をしてもらう時に、その言葉を思い出し、

まる子に「自分の仕事として」家事をしてもらうように、私なりに工夫をして

話をしました。

 

 

分担の決め方

今回の“特別春休み”はチコ(次女)も居ますから、ややこしいのですが、

昨晩お風呂の中で少し話をして、今朝はこの“特別春休み”の過ごしかたについて

まる子、チコ、私で話し合いをしました。

私が心がけたのは、決して私の命令や指示ではなくて、

自分たちの口で自分たちの言葉で、家の仕事を

「やる」といわせるか・・・

(まぁ、多少誘導はしましたが。^^;)

でも、ほぼ誘導せずとも、

子供たちも今の日本の現状が分かってるのか?

私が鬼母で怖いのか?

「私がコレをするから、チコちゃんはコレをやって」とか、

「チコがコレをやった日は、まるちゃんはコレをお願い」とか、

有意義な話し合いができました。

 

 

決めた事を書き出し、貼る

見える化はモチベーションを維持するためにも、トラブルをなくすためにも、

必要だと思ったのですが、どういう風にまとめたら良いか?

悩みました。

タイムテーブルにするのか、箇条書きか。

私が予定を立てるのが苦手なので(夏休みの宿題は前日にするタイプです)、

目標と、毎日すること特別春休み中にすることを大きく分けて書き出す

というまとめ方にしました。

 

 

目標

まる子 漢字検定8級の勉強&合格

チコ そろばん(繰り上げり無しができるように)&ひらがなと漢字のドリル

私 DCプランナーの勉強&ビジネス会計の勉強

(簿記を勉強してビジ会も勉強したいと思ってしまいました。)

二人の自学を見てると、私なんかよりまる子の方がチコに教えるのが上手い!

という事が分かりました。

まる子はまる子(ちびまるこ)ですから、普段からチコ(「ボーっと生きてん

じゃねーよ」のチコちゃん)からちょっと偉そうにされたり、チコはまる子を

同級生くらいに思ってるような感じがあったのですが、勉強は素直に教えて

もらってます。

いいじゃない!(私も自分の事できる~♪)

 

 

毎日やること

○洗い物

朝と昼の洗い物をまとめてチコが洗って、まる子が乾燥機に入れるそうです。

○洗濯物を干す

まる子の担当です。

○洗濯物の取り入れ→まる子

たたんでタンスに入れる→まる子とチコ

○お風呂掃除

洗剤を付けてゴシゴシする係

シャワーで流す係

(コレ分ける必要ある?って思うんですけど、一人でお風呂掃除をするのが

寂しいそうなので、ゴシゴシ係がゴシゴシしてる時は、シャワー係は見守る

そうです。)

そしてシャワー係は簡単なので、

○お米とぎ&炊飯器セットの係と兼務する

※お風呂ゴシゴシ係とシャワーで流す係は毎日入れ替わるそうです。

○ゴミ捨て(月・木→生ごみ、火→プラゴミ、隔週水→燃えないゴミ)

まる子担当・チコアシスタント

○縄跳び

私の携帯の毎日の歩数クリアまでは最低でもする

 


春休み終わるまでにすること

○子供部屋の片付け掃除

○和室のおもちゃ整理

○本棚整理

○寝る部屋の片づけ&布団の片付け

○キッチンの食器、食材ストックの場所の整理片付け

○洗面所の整理、片付け

○カーテン洗濯

○冬服整理&衣替え

○作品片付け

○チコの入学グッズ作成

(特別春休み中にすることはmattunmamaのすることばかりなんですけど、

せっかくですから^^;まる子とチコも一緒にしてもらおうと思います。

終わったら消して、いきます。)

 

どこまでできるかわかりませんが・・・、

話し合いでこんな風に決まったので、とりあえずこんな感じでやってみます。

コロナウイルスで思う事・色々考えてみる。

このブログ先週、途中まで書いてて下書きに保存してたんですけど、

木曜日の夕方に、全国の小中高校が休校になるというニュースがでて、

タイミングを逃してしまいました。

でもせっかくなので、加筆して公開することにしました。

f:id:mattunmama:20200301154408j:plain

 

 

 

ーーーーーー

コロナウィルスの影響(身近なところ)


新型コロナウィルスの影響でいろんなイベントが延期になったり、中止に

なったりというニュースが連日報道されていますね。

音楽イベント、ライブ、各種スポーツの試合、歌舞伎やミュージカル、入学式、

卒業式、入社式・・・

mattunmamaオットの会社も入社式がなくなりました。

まる子のチアダンスの年に1度の発表会も中止となりましたし、練習も2週間

休みになりました。

ガールスカウトの活動も3月後半まで休止です。

まる子の小学校、チコのこども園も毎朝検温をして37.5度以上の発熱又は

風邪の症状が出ていたら登校&登園を止めるようにお手紙をもらいました。

 

万が一、児童や園児およびその同居の家族、教職員に感染者の陽性が確認された

場合は、14日の臨時休校となるそうです。

感染拡大を防ぐには仕方ない事です。

 (→3月2日から休校になりました)

 

 

素敵!名古屋ウィメンズマラソンの対応!

そんな中、私が読ませていただいてるブロガーのしゃおれんさんが参加予定

だった名古屋ウィメンズマラソンの事を書かれていました。

 

xiaorenretirementlife.hatenablog.com

 

 

参加者で集まって一緒に走るマラソン大会は中止になったけど、

オンラインマラソンという形式でマラソン大会を実施するという事らしいです。

とっても素敵ーーー!

考えた人をもっと称えてあげて~!

それでこそ、ICT!(インターネットコミュニケーションテクノロジー

何でも中止、延期でなんか寂しいなと思ってたところだったので、

参加者でもなんでもない私ですが、走るのが好きなランナーのママ友にも話しました。

そのママ友も「素敵ー、良い対応だよね~!」って

名古屋ウィメンズマラソンの主催者が

もっと注目されてもいいのにね~

なんて話してました。

 


コロナの影響を受けて考えてみる。

これも私がいつも読ませてもらってるブロガーのつくもさんが

コロナウィルス関連の話題はマイナスなことに目が行きがちだけどプラスの事に

目を向けて・・・という記事を書かれてました。

 

tsukumogatari.hatenablog.com

 

ちょうど今朝、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために政府は26日、

イベントの中止、延期、規模縮小などの対応を要請し、

これを受け人気音楽グループ、EXILEとPerfumeのライブが、

開催当日の26日に中止となった。」

というニュースを見たところだったので、ライブがある!と思って移動してた

ファンとかの気持ちを思うと「やるせないなぁ」と思ってました。

そこで、私もちょっと考えてみました。


カラオケBOXライブ配信

たくさんの人が一か所に集まるのがよくないと思うので、

一人カラオケボックス、または普段一緒の家族なら普通のカラオケボックスでも

いいと思います。

アーティストとの一緒の時間を共有したいと思うので、本当はライブ中継がいい

ですが、それだと一度に参加できる人数が限られてしまうので、、、、

ここはオンデマンド配信で参加者に合わせて数回に分けて実施。

そして、やっぱり感動や興奮の共有が必要だと思うので、参加者だけが入れる

アプリでお互いの感想などを共有。

そして、ただカラオケボックスでテレビでアーティスト動画を見るというだけでない、

ここが最も重要な点なんですが、

VRゴーグルでアーティストを近くに感じられる映像

にしたいです。


ドーム会場なんかでは、アーティストは米粒~お人形くらいの大きさでしか

見られないので、

VRゴーグルでタッチできそう!くらいな

アーティストとの近さを体験

これならどんな大きな会場(想定)でも参加者みんなS席、アリーナ席です。


となったら、VRゴーグルさえあれば、家でもいいんじゃない?

と思いますが、そこは飛んだり、跳ねたり、腕を振り回したり、叫んだりもできる

カラオケボックスが良いかなと思います。

 

実際ラウンドワンではオンラインライブ配信はすでにやってますよね?

もう解散してしまったのですが、私が好きでインスタとかよく見ていた

「Melville」ちゃんもラウンドワンliveやってました!

遠くの会場まで移動しなくていいので、会場から遠くに住む人(海外でも)も

参加しやすい!

VRゴーグルでアーティストともっと身近に感じられたらスゴイいいアイデア

じゃない?と思うんですが・・・どうでしょう?

 

アーティストはどんな状態でライブ映像を収録するのか?

(観客がいないライブ会場?・・・)

→アーティストを盛り上げる仕組みが必要ですね。

もう少しアイデアが必要です。

 

時代は5G(第5世代移動通信システム)だと言われてますが、4Gの今までは、

私たちユーザーの「こうなったら良いな」「こういうことができたら良いな」

という思いが先にあって、通信システムもその思いを実現させるために技術革新

されてきた。

ただ、この5Gに関しては、技術革新が“人の思い”より先に進んでしまった。

だからこの5Gの技術を使って、どんなことができるのか、どんなことがしたいのか!

はこれからだというようなことを中田のYoutube大学で見ました。


【経済】5Gで世界は変わる!インターネットが普及した時以上の変革が起きる〜前編〜

 


5Gの技術で、VRゴーグルを使ったどこでも楽しめるライブ!

実現できないかな~。

 

 

ーーーーーー

コロナの影響で考えてみる・追加

27日の夕方の安倍総理の休校発表があってから、

スゴイ!早い!と思ったのは

角川ドワンゴ学園のN高等学校の授業無料開放です。

 

nnn.ed.jp

 

28日にはリリースされてます。

mattunmamaの娘たちはまだ小さいので、この高校の事は最近まで知らなかった

のですが、エグザイルの会社「EXPG」が「N高等学校」提携して

EXILE高校」が2020年4月に開校するというニュースで最近知りました。

 

www.expg-hs.com

 


コロナウィルスでいろんな問題ありますよね。

私も先週日曜に簿記検定受けてきましたが、簿記検定は実施されたので、

受験できましたが・・・

いろんな検定が中止になってるそうです。

先日ここにも書きましたが、試験に向けてめっちゃ勉強したんです。

もし、簿記検定試験も中止や延期になってたとしたら・・・

考えるだけで、また泣いてしまいそうです。

受験生なんてもっとそうですよね。簿記検定なんか比べられないですよね。

オリンピックも中止の検討とか言われてますが・・・

これも、私の簿記検定なんて比較にならない、何年も努力して、オリンピックを

目標にしている選手の事を考えると、、、

今までの努力を発揮できる場所が、目指していた場所、機会がちゃんと平等に

与えられるようになって欲しいです。

 

今、こうして我慢して耐えることで、早くコロナ終息に向かうことを願うしか

ありません。。。

長い長い“特別春休み”の過ごし方・新型コロナウィルスで考えた事

多くの全国の小中高校が来週月曜日からお休みになりますね。
私も二人の子を持つ母。思うことはいろいろあります。
共働きで仕事をされてる方、ひとり親の方などもっと切迫して、不安な思いでこの状況を受け入れないといけない方もいらっしゃると思います。
私は今、専業主婦ですから・・・日本の現状を考えると・・・
うん、受け入れて乗り切るしかない。

f:id:mattunmama:20200229130201j:plain

 

 


“特別春休み”の過ごし方のヒント!

でもでも、夏休みより長い・・・今回の“特別春休み“

(長い春休みと考えて少しでも自分へのダメージを和らげようと思います。)

どうやって過ごすか?
子供の習い事なども、休業や休館の連絡が入ってて夏休みよりもやることがないし!

お盆休みの帰省とか、

夏祭りとかの夏のイベントとか、

子供にとって楽しいイベントもないし・・・

そもそもこの休みに子供を連れて遊びにいくのもどうかとも思うし。


どうやって子供と一緒に、この夏休みより長い“特別春休み”を過ごそうか・・・

と考えました。

そのヒントは、私の簿記の勉強中にまる子(長女・小学3年生)が学級閉鎖

になり、家で過ごした日にありました!

 

mattunmama.hatenablog.com

 


こちらにも書きましたが、2月10日~まる子のクラス、インフルエンザの為学級閉鎖になりました。

 --------------

「学級閉鎖や~!学校休みや~!わーい!(((o(*゚▽゚*)o)))」
って帰ってきたまる子に言いました。

「家の仕事は、生きるために誰かがやらないといけない仕事です。

お父さんは会社に行って働くのが仕事、まる子は学校で勉強するのが仕事、

チコは幼稚園に行って学校に行けるようになるのが仕事、

お母さんが一番手が空いてたから、家の仕事をしてますけど、

でもお母さんは今勉強してます。

学校で勉強するのが仕事のまる子は仕事が休みと同じなのだから、

家族で一番手が空いてるのは誰ですか?」

「・・・まる子かな?」

「そう、まる子です。

だから家の仕事は今日から学級閉鎖が終わるまでまる子の仕事です。」と話をして

○洗濯物を干す、

○洗い物をする、

○お風呂掃除、

○お米とぎ、

○洗濯物を取り入れたたむことを

するように言いました。

お昼ご飯も、自分で準備(と言っても、冷食ですけど)して食べたら洗い物も済ませる。

ーーーーーーーーーーーーー

学級閉鎖が終わるころには、私が

「まる子、学級閉鎖終わるの?もっと長くても良かったな!」

思うくらいでした。

お手伝いではなく、責任をもってやってもらうこと

に、意味があると思います。

 


具体的にどう過ごす?

mattunmamaこの時の経験を活かして、この“特別春休み”の過ごし方を

子供たちと月曜日に考えようと思います

(一応、一緒に考えて仕上げる予定ですが、私の頭の中ではこんな感じで考えてます)

ちなみに我が家には先ほどから出てきている、

まる子(ちびまるこちゃんを想像してください。性格もあんな感じです。小学3年生)

チコチコちゃんに叱られるのチコちゃんを想像してください。生意気な感じ、フォルムあんな感じです。年長、4月から小学1年生です)

の二人娘です。

 

○洗い物

朝と、昼、月~金までをまる子とチコ、二人で分担を決めてやってもらおうと思います。
mattunmamaの家、一昨年今の家に引っ越ししてきて食洗器あるんですが、手洗いでやってもらいます。(私もほぼ手洗い、食洗器はほぼ食器乾燥機として使ってます。たまに食洗してもらう程度)

食器の洗い方、乾かす向き(コップやお茶碗は下向けなど)、

雑に扱えば割れてしまうという事、考えて任務に取り組めます。

食器が割れたら、割れたで学ぶこともあると思います。

私も親戚の集まりの時、洗い物を手伝っていて大皿を割った事あります。

その時に親戚のおばさんに

「大丈夫、お皿もたまには割れてくれないと、陶器を作ってる人も、売ってる人も

儲からないから!気にしなくて良いよ!

家もそのあたり念入りに掃除機かけてないから、良かったわ!」

と言ってもらった事があります。

自分が割ったとき、人が割ったとき(妹、姉お互いに)、どうしたらいいか勉強になると思います。

たまに『コレ洗ったん?』って状態で乾燥機に入ってたら、洗い方をまた教える。。。

こちらに教える余裕が無いときは、たまには自分で洗い直ししても良いと思います。

教えるより自分がやった方が何倍も早いですから^^;

 


○お昼ご飯の準備

試験も終わったので、今回は私も一緒に準備しますけど。

勉強してた時は、まる子一人でご飯(冷食など)を準備して食べて洗い物してました。

その中で、私が驚いたのは、まる子がラップをうまくかけられなかった事。

それまでも、一緒にお菓子作りしたり、ご飯の準備を手伝ってもらったりした事はあったんですけど・・・

冷食のピラフにラップがうまくかけられませんでした。

こんな事できないの?ってびっくりしました。生活力ないやん!って

2回ほどやったらできるようになりました。

だから、“特別春休み”中、お昼ご飯なんて冷食や麺類(やきそばやラーメン)や昨晩の残りおかずが中心になると思いますが、

まる子を司令塔に何を作るか?食べるか?を決めて一緒に調理(準備)することをしたいと思います。

 

 

○洗濯物を干す

私が勉強してた部屋は、マンションのベランダ側、南側の部屋でした。

ベランダでまる子が洗濯物を干してるのが見える部屋です。

一緒に1回干して気を付けるところ、コツなどをまる子に教えました。

mattunmamaの家では肩の部分が伸びてシャツなど洗濯物が大きく干せるハンガーを使ってます。

まる子にもシャツの肩の位置をハンガーに合わせて、肩の部分を伸ばして大きく干すようにと教えました。

翌日一人で洗濯干してるのを見たら、ハンガーの肩の部分を伸ばしてないので、
「まる子、ハンガーの肩の部分を伸ばして!」と言ったら
「これはチコちゃんのシャツやから、ハンガーの肩を伸ばしたら形が崩れるから

わざと伸ばしてないねん」と言われました。

「ちゃんと考えてるやん!」

「スゴイやん!」(←親ばか)と思いました。

言われたことをやってるだけじゃなくて、ちゃんと自分で考えてるやん!

肌着やし、形を気にせんでも良いって言いたい気持ちをぐーっと抑えて

まる子が干すのを見てました。

 


○洗濯物を取り入れ、たたむ

私が勉強してたら、昼12時頃、部屋の扉をトントンとノックされました

「お母さん、そろそろ洗濯物取り入れようか?」

「まだ早い!さっき干したばっかりやん、外にでて確認してみ、乾いてないから」

2時頃、またトントン。

「お母さん、もう洗濯物取り入れようか?」

「まだ、乾いてないと思うで、確認してみ」

・・・

洗濯物をお願いした初日はそうやって何度も部屋をトントンされましたが、

2日目からは自分なりに考えて取り入れてました。

(後で私がチェックしたら、裾の部分や、トレーナーの袖など乾いてないのに取り入れたたんでるものもありましたが、これはこの“特別春休み”の課題として教えようと思います。)

あとでチェックしたら、たたみ方も、

コレ?たたんでる?というような皺くちゃになってるものもありましたが、

私とオットの分はたたみ直し、まる子とチコの分はそのままにしてました。

これもこの特別春休みの課題です。


でも、皺くちゃの服でも問題ないです。

本人が「皺くちゃは恥ずかしい」と思わないと、ちゃんと畳めないと思うので、

皺にならない畳み方を教えますが、出来なくてもほっていようと思います。

「まる子ちゃんのお母さん、皺くちゃの服を着せてる」と誰かに思われるかも

しれませんが・・・それは、まる子の成長の為、私の見栄(?)は無視します。

 

○お米とぎ→炊飯器セット

mattunmamaの家、無洗米なので埃をおとす程度、水を入れて1回ぐるぐるかき回して水を捨てて、お米の量に合わせてセットするだけです。

それでも、排水口には無数の米粒。

一応言っておきましょう。「米粒を流さずに水だけ流す方法」

炊き上がったご飯がは柔らかめでも食べられますから!

「まる子が炊いてくれたご飯はおいしい!明日はもう少し固めでも良いかもね~」

なんて言いながら特別春休みもやってもらいます。

 

○お風呂洗い

これは、本当に“特別春休み”の課題です。

学級閉鎖中にやってもらった時は、後で洗い直ししました。

まる子に注意して、またやり直ししてもらうのが面倒だったので。

昨年の夏休みもお風呂洗いしてもらってたんですけど、その時は自分も中に入って、

結局チコと水浴びというか、水遊びしながらお風呂洗いしてくれてたので、

夏の方が綺麗に洗えてました。

でも、今回は冬でしたから・・・お風呂掃除も寒いんですよね。

「一番嫌な仕事はお風呂掃除やわ~」ってまる子も言ってました。

浴槽の外から綺麗に洗うのが、難しいようです。

まる子でも簡単にできる方法を私も考えます

 


○ゴミ捨て

これは実は3学期に入って、ずっとまる子の当番としてました。

カレンダーに生ごみの日」「プラスチックごみの日」「燃えないゴミの日」などを

書いて、ゴミの日はゴミをゴミの集荷場まで持っていく。

曜日感覚や、社会の一員として役割やつながりを持てる良い仕事だと思って、

ゴミ当番に任命してたんですけど、学校の準備もある朝、こっちもバタバタして

手を貸したり、私が自分でしてしまったりしてたので、

“特別春休み”はまる子に全部やってもらおうと思います。

(チコはアシスタントに任命します。)

学校もない、学校の準備もない、習い事も休み、曜日感覚がおかしくなりそうなので、ちょうど良いと思います。

 


漢字検定

やっぱり、こういう目標を持つことも重要だと思うので。
でも、何でも良いのです。
ただ何となく宿題があるから、とかドリルをしないとダメだから、

ではない目標があった方が良いな!と思って調べると、

検定は6月だったので、取り組む目標にはちょうど良いなと思いました。

私の簿記検定、あまりの緊張に手が震えました。

試験の雰囲気に慣れるのも良い経験だろうと思います。

結果が出るように頑張ってくれたらめっちゃ良いと思いますが、

勉強は自分がやりたいと思わないとやらないし、自分の力にならない事、

私自信が一番よくわかってるので、目標は変わるかも知れません。

手芸でぬいぐるみを作るとか、自由研究とかでもまる子がやりたければ

それも良いかな。。。

やることが無いと言ったら、漢字検定に誘導します^^ⅴ

(試験会場で試験を受ける経験をして欲しい)

 


○そして私も。

1か月、何か目標をもって過ごしたいと思います。

ひとつ考えてるのは、子供たちと体を動かす事を目標の一つに加えたいな・・・

「毎日縄跳び100回」とか、

「校区内を歩いて地図を作る」とか、まる子とチコの意見も聞きながら、

決めようと思います。

あと、

AFPの申し込みと課題提出

DCプランナーの勉強

簿記で追い詰められて勉強したので、二度とあんなしんどい事したくない!

毎日計画的に少しづつ取り組みたいと思います。

 

掃除
年末の大掃除してませんから^^;
カーテンの洗濯とか、

子供部屋も新学期に向けてレイアウトも含め考えてみようと思います。

 

 

このブログ読んだら、

すっごい充実した(私もラクできる)“特別春休み”になりそうじゃないですか~!
なんか、前向きになってきたぞ~☆

 

まる子とチコと月曜日か火曜日に話し合ってみます。また報告します。

(月曜日、私、卒園式にむけて美容院予約してた~!

でも、卒園式できるのかな・・・)

☆日商簿記2級 勉強の記録・番外!声に出して読みたい簿記用語

いきなり簿記の事を立て続けに書いたので、違う事を書こうかな?と

思ったんですけど、やっぱりもう少し引きずらせてもらいます。


2日連続で辛い勉強の事を書いたのですが、勉強中辛い事ばかりではありません。
簿記用語に毒づいたり、面白いことを想像しながら勉強してた時もあります。

3級の簿記の勉強をしている時には、全く思わなかったのですが、
2級になると勘定科目が長くなったり、なんかこの名前(呼び方)って・・・もっと他になんかなかったん?と思う簿記用語が多々ありました。

f:id:mattunmama:20200227102236j:plain


そんな簿記用語が出てくると、
私が楽しく読ませてもらってるブロガー、ツベルクリンさんの私が好きなシリーズ
「声に出して読みたい歴史用語」
を思い出し、よく一人で声に出して勘定科目を読んだりしてました。

 

www.tuberculin.net

 

このツベルクリンさんのブログとても面白くて、読者のかたも多いので、

いまさら私がここに書かなくてもご存知の方も多いと思いますが、

ツベルクリンさんの人柄があふれる飾らない言葉のチョイス

が本当に面白くて、私大好きです。

現役添乗員さんとのことで、もちろん旅行のブログも面白いのですが、

社会科教員免許を持たれてて、実際に中学生に社会科を教えられた経験もある

ツベルクリンさんの『学校では教えてくれない社会科』シリーズが私は好きです。
中でも
『声に出して読みたい歴史用語』
中二病っぽい歴史用語』が大好きです。


多分それぞれ3回くらい読んだと思います。^^;

ぜひ一度読んでみてください。

 
このブログに書かれてる『声に出して読みたい歴史用語』は、

私も実際ブログを読みながら声に出して音読していたので、

私がこの簿記用語編を書いたら、誰かが声に出して読んでるかもしれないな・・・

と想像しながらツベルクリンさんの許可くなくパクリでコレ書いてます。
ツベルクリンさんほど、面白く書けないけど^^。ツベルクリンさんすみません。)

 


私が勉強して、実際に声に出して読んだ簿記用語の中で、

何度も繰り返し言いたくなったのはこちらです^^

 

株式申込証拠金

(かぶしきもうしこみしょうこきん)

新しく株を発行する際(増資など)、新しく株主になって出資してくれる人を募集しないといけません。
そこである一定の申し込み期間を設けて、「株主になりたいです」と申し込んでくれた人に申込金額の全額または一部を支払ってもらいます。
後日申し込んでもらった人に株式を割り当てるのですが、その株式が割り振られるまで、お金は動いてるわけですから、帳簿の記入が必要です。

その際登場するのがこの『株式申込証拠金』純資産の勘定科目です。
“もうしこみ”と“しょうこきん”の“し”のアクセントがポイントだと私は思います。

 

 

損金不算入

(そんきんふさんにゅう)
法人税の計算で出てきます。
会計上は費用として処理されるものが、税法上では損金(税法上の費用と考える金額)として処理されない場合に登場します。
所得に対して税金が課せられますが、損金が多くなると、費用と考えられる金額が多くなるわけですから、所得が小さくなり税金も少なくなります。
逆に損金が少なくなると、所得が大きくなり税金が多くなります。
損金不算入は後者の事です。
税金が増えるのか・・・という残年な感じで感情を込めやすい簿記用語だと思います。

 


繰延税金資産

(くりのべぜいきんしさん)
これも税効果会計で出てくる簿記用語です。
ちょっと説明を試みましたが・・・・全くうまく説明できる気がしません。というよりまず私の理解からして超適当です。
未来に起こる収支を見越して資産(又は負債、この場合は繰延税金負債)として計上することだと思ってるんですけど^^;
こんなサイトを見つけましたので、詳しく知りたい方はこちらを

(雑&丸投げすみません)
桃太郎のストーリーで繰延税金資産を説明してくれてます。

 

ceruleanart.net

 

 

 気を取り直して、

国庫補助金受贈益

(こっこほじょきんじゅぞうえき)
資産を取得する際、国や地方公共団体から補助金(国庫補助金)が受けれる場合があります。この国庫補助金を受け取った際、その金額を計上する時に登場する勘定科目がこの『国庫補助金受贈益』収益の勘定科目です。
最初の“こっこ”というかわいい響きから“じゅぞうえき”という早口言葉にも出てきそうな音読しずらい並びが、こちらの闘争心をあおり、何度も口に出して読みたくなります。早く読めたら勝ちです。

 


返品調整引当金

(へんぴんちょうせいひきあてきん)
これは、今回154回2級検定試験で私は初めて見た勘定科目なんですけど、引当金といえば、貸倒引当金(かしだおれひきあてきん)がやっぱり不動のセンターポジションで、退職給付引当金(たいしょくきゅうふひきあてきん)、賞与引当金(しょうよひきあてきん)売上割戻引当金(うりあげわりもどしひきあてきん)なんかが引当金メンバーとしては次点くらいで出てくるかな?と思います。
そもそも引当金とは・・・

将来の費用や損失に備えるために計上する資産のマイナス勘定です。


って今これを書こうと思ってググってみたら、税法上繰り入れ(費用計上)が認められてる引当金って貸倒引当金と返品調整引当金だけとのこと。


mattunmama今の今まで、今回の試験の“返品調整引当金”って本当に出題者が、

受験者に対して「返品調整引当金って知ってる?勉強してきた?、えっつ?知らない?知らずに受験しにきたの?」といったようなちょっと嫌味な印象を持ってたんですけど・・・

私の勉強不足なだけで、返品調整引当金ふつうは知ってる存在だったんですね。
日本ではあまり知られてなかったけど、実はハリウッドでは超有名でした。
『返品調整引当金
って感じです。(mattunmamaイメージ)


敬意をもって声に出して読んでみます。へんぴんちょうせいひきあてきん。

 

 


非支配株主持分当期変動額

(ひしはいかぶぬしもちぶんとうきへんどうがく)
連結会計で出てくる『連結株主資本等変動計算書』でつかう勘定科目です。
『非支配株主持分』というのが、子会社の資本のうち、親会社持ち分以外の株式の事を指します。その株式の“当期”の“変動額”です。
“非支配”一族には、“非支配株主持分”の他に、“非支配株主に帰属する当期純利益”なども居ますが、みんな名前が長く、似ているので適当に覚えていると後でその子供や孫(“非支配株主持分当期期首残高”とか“非支配株主に帰属する当期純損益”とか)が一家総出で出てきてイライラさせられます。
まるで、韓国の時代映画(みんな同じような衣装で出てくる、日本でいう侍の衣装)を見ていて、俳優の顔が覚えられず「この人が主人公でいい人や」と思ってたら、実はライバルやったというのが途中でわかって、ストーリーが全く分からなくなるような混乱を招きます。

 


こちらは、声に出して読んでいるうちに、中二病向け単語かな?

なんて思いながら読んでました。(音の響きだけのような気もします)

 

売上原価対立法

(うりあげげんかたいりつほう)
ひらがなで書くと、ますます中二病が好きそうな感じがしました。
ケンカ&対立です!

 

 

棚卸減耗損

(たなおろしげんもうそん)
もう、ただただ、音の響きです。
“げんもうそん”ってなんか、薄毛の人のせつない感じが漂っているようなそれでいて力強く生きて行くぞ!という決意のようなものを感じます。
音の響きだけで、中二病向けとか書きましたけど、そんなことを考えながら音読してたmattunmamaは・・・44歳ですけど、かなり中二病かもしれません。

 

 

フルペイアウト

(ふるぺいあうと)
これも単なる音のイメージです。
横文字カッコいい、なんか意味が分からずでも使ってみたくなる響き
「おまえ、今日フルペイアウトか?」的な

 

 

 


なんか、本当にどうでもいい(簿記用語の説明も無し)、

雑な感じになってしまいました。


最後に、声にだして読みたいでも、中二病でもないのですが・・・
工業簿記で差異分析をする際に、標準時間基準時間というのが出てきます。
詳しく説明するのも疲れてきたので省略すが^^;
mattunmama40年以上、ほぼノリで生きてきたので、

“標準”も“基準”も同じ感覚で使ってたんですよ。
標準と基準の違いなんて、2020年になって初めて意識

しました。


簿記、いろいろ奥深いです。
でも、たぶんこの記事を読んでもらったみなさんももうわかったと思います。
mattunmama、かなりイメージと感覚で生きてる人間だという事。

(簿記には不向きです)

☆日商簿記2級 ~勉強の記録~

4月に1年生になる、チコ(次女)の勉強机を占領して勉強してました。 

チコのデスクは完全に私仕様になってました。
間違えたところを書き出して、紙に貼り付けて、すぐに目につくようにしてました。

f:id:mattunmama:20200225165853j:plain



試験の前にブログを書いたのは1月20日でした。
読み返すと・・・
勉強の進捗は
工業簿記が半分ぐらいで
商業簿記連結会計あたりと書いてます。


1月の3連休にチコ(次女)がインフルエンザになり、それがまる子(長女)に

うつり、インフルエンザが良くならないと思ったらロタウイルスになり・・・

ずっとおう吐のシーツやなんやら洗濯してました。


手帳を見返すと、まる子1月21日から学校に登校してます。

お正月あけて4回目の登校が1月21日(火)でした。


「やっと、勉強に専念できる」

「もう時間がない!」

めっちゃ焦ってたのを覚えてます。


そして、勉強に専念して2日後1月23日木曜日、今度はチコがロタウイルスと診断されました。


また、おう吐&病院で点滴。

わかってます、しんどいのはチコです。。。。

でも、私も思うようにはかどらない勉強に精神的に参ってます。


1月の最終週、やっと勉強に専念できる状態になりました。

チコは預かり保育を申し込んで、まる子とチコの習い事がない日(月、水、木)は

朝チコを送っていったら夕方まで勉強できます。
1月末、なんとか一通り、簿記2級のテキスト(商業簿記&工業簿記)を終わらせて

過去問題に取り掛かります。
その時の結果はこんな感じです。

f:id:mattunmama:20200225170346j:plain



昨日も書きましたが、日商簿記の試験は大きく5つに分かれていて、

第1問~第3問が商業簿記、第4問、5問が工業簿記です。
それぞれ各20点の配点です。
合格は70点以上。ほとんど70点取れていません。


この頃、しんどかったです。

やばいやばい(T-T)ってずっと思ってました。


体調も良くなくて、風邪ひいてました。

でも病院で病気をうつされるかもしれないという恐怖があったで、

病院に行かず、

市販薬

プロポリスの錠剤(値段を聞くだけで風邪も治りそうなモノを実家の母にもらいました。)

モリンガという「生命の木」「奇跡の木」と言われる木の葉を錠剤にしたもの

アガリクス茸のニンニク卵黄の錠剤

(いずれも母から貰いました。)を飲みまくって
「私は風邪なんかじゃない!」と言い聞かせて勉強してました。


過去問題で合格点が取れないので、簿記のテキストと問題集を買い足しました。

「分からないのは、出来ないのは自分の理解が足りないから!」

テキストを買い足しても・・・って思ってましたけど、読み返してもダメな気がしたので、今までのと違うテキストを買いました。
精神的には結構ダメージきてました。


しんどくて

止めてもいいやん、

試験ダメでも、受けなくてもいいやん!

と思ったりもしました。


でもその時に、読んだ簿記ブログに

(ブログ止めとか書いておきながら、ほかに勉強してる人は、どんな事してるのかと

気になって簿記の勉強ブログとか探して読んだりしてました。)


「頑張っている自分は良い、

頑張った時間は試験がダメでも、

試験を受けなくても、

自分の力になってる、

それは別のどこかで活かせるかもしれない。
でも、応援してくれた人は、

私が合格することでしか報われない

 

と書いてるのを見ました。

 

応援してくれた人は、

私が合格することでしか報われない!

 

本当にそうだ!
私が勉強をすることで、まる子とチコはいろんなことを我慢してるし、

騒いでたら「うるさい!」って私、怒ってるし。。。


まる子やチコがしている我慢や、理不尽に受けた怒り、

すべては、私が試験に合格しないと報われない!

手抜きの食事や掃除にも文句言わず、勉強に協力して、時には会社も休んで

子供たちの面倒を見てくれているオットも報われない!

 

 

だから、止めるわけには、

ダメにする訳には絶対にいけない!

合格するしかない!

 

そう思ったら、勉強するしかなくて、

でも全然問題が解けない時なんか、本当に涙が出てきて、

一人泣きながら机に向かって勉強しました。

 


2月に入ったら、まる子とチコの学校イベントがいろいろあります。
まる子の参観はmattunmamaオットに有給をとってもらい、行ってもらいました。
インフルエンザも流行ってましたから、そんな中、私行けません。(鬼母です)
チコの入学説明会は私が行きましたけど。
そして、チコの生活発表会。年長です、園で最後の生活発表会ですから、、、

インフルエンザや風邪の恐怖におびえつつも行きました。
でも、イベント続きで、気持ちは焦るばかりでした。


試験まで2週間を切って、いよいよ余裕もありません。
そんな時、まる子のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になります。
絶望のようなイライラがピークになります。

でも、仕事しながら勉強してる人もいる。
「学級閉鎖や~!学校休みや~!わーい!」って帰ってきた

まる子に言いました。

 

「家の仕事は、家族みんなが生きるために誰かがやらないといけない仕事です。
 お父さんは会社に行って働くのが仕事、まる子は学校で勉強するのが仕事、

 チコは幼稚園に行って学校に行けるようになるのが仕事、

 お母さんが一番手が空いてたから、家の仕事をしてるけど、

 でも、今お母さんは勉強してます。

 学校で勉強するのが仕事のまる子は、仕事が休みと同じなのだから、

 家族で一番手が空いてるのは誰ですか?」

「・・・まる子かな?」

「そう、まる子です!

 だから家の仕事は今日から学級閉鎖が終わるまで、まる子の仕事です。」

と話をして

○洗濯物を干す

○洗い物をする

○お風呂掃除

○お米とぎ

○洗濯物を取り入れたたむ

ことを責任をもってするように言いました。


お昼ご飯も、自分で準備(と言っても、冷食ですけど)して、食べたら洗い物も済ませる。
私は、その頃は過去問真っ最中なので時間を計ってやってたのでまる子と同じタイミングでご飯は食べられないし、私のお昼ご飯は

“ふりかけご飯をなんか丸めたようなもの”(おにぎりといえるほど、気持ちも入ってないので)とか、

“前日のお味噌汁にご飯を入れたもの”(昔でいう、猫まんま。)

※私は猫ではありません

を立って食べるとか、勉強机で食べるとかだったので。

 

今だから思いますけど、食事をおろそかにするのは良くないですね。
あと、体を動かさないのも良くないです。
FPの勉強をしてる時は記憶力がメインなので、ジムで体を動かすとスゴイ勉強が捗ったのですが、

簿記はジムに行って体を動かすと、眠たくなります。

(私の数字が苦手という性質の問題も大いに関係してると思いますけど。)

だから、2月に入ってジムに行くのもやめてました。


私の勉強の能力的には、ジムに行くことは書いてる通りプラスにならないかも知れないけど、

精神的にはジムに行って体を動かしたり、ご飯はしっかり食べたほうが気分転換にも

なって良かったと今では思ってます。

 


そんな風に、まる子にいろんな家事をやってもらいながら勉強をしてましたが、

追い詰められた気持ちは日を追うごとに増していきます。

 

まる子が学校から、校長先生のお話が書かれたプリントを持って帰ってました。それに

『3学期はまとめ学習の学期です。何事もあきらめずに粘り強く続けてください。

やり抜く力が大切。マイケルジョーダン選手も「一度でもあきらめてしまうと、

それが癖になる。絶対に諦めるな」と言ってます。』云々と書かれていました。


そのお手紙を読んで泣いてました。

諦めるな、粘り強く続ける、何事もやり抜く!

まさに、私に向けられた言葉のような気がして、自分の手帳に入れました。

 

チコの参観もありました。
試験まで10日も切ってます。
行ってる場合じゃない気持ちですけど、親子ですることもあるので親がいないとかわいそうだなと思って行きました。


そこで、親も子も混ぜ混ぜで隣の人とじゃんけんをして負けた人が、勝った人の後ろに付いて電車みたいにだんだん長くなっていくというゲームをしました。
最後、園児が引き連れる1列と、ママ先頭の1列の対決になりました。

子供たちはみんなクラスのお友達(園児)を応援します。
園児が勝って、クラス中大盛り上がり!

もう1回戦したい!という事になりました。

第2回戦、

私じゃんけん、勝ちます、勝ちます、勝ちます・・・
こんなところで運を使ってる場合じゃないんです。

負けたい!負けろ!負けろ!って思いながらじゃんけんしてました。

でも勝ってしまうんです。


最後、私が先頭の一列と、園児が率いる一列になりました。
めっちゃアウェイです。みんな大声でクラスのお友達を応援してます。
そんな中で私、勝ってしまいました。

園児の男の子が勝って喜んでいる顔が見たかった。

負けて強張る顔なんて、自分を見てるようで見たくなかったのに・・・
行かなければ良かった。

って思いながらさっさと帰ってきて勉強しました。
チコと同じクラス、まる子とも同級の子がいるママ友から

「mattunmamaちゃん、運気が上がってるんだと思うよ!」って言ってもらって

「コレご利益あるよ」と送られてきた写真がコレです。

 

f:id:mattunmama:20200224222439j:plain

 

あと、
ピンポンと家を訪ねて来てくれて「甘いもの食べて休憩しいや~!」

とメッセージ入りのお菓子を差し入れしてくれたママ友も居ます。

 

チコと一緒に習い事に行ってる子のママ友も、「少しでも勉強したいやろ!」って

言ってチコをこども園から一緒に連れて帰って、習い事に連れて行って、

マンションの前まで送り届けてくれたりしました。

 

本当にいろんな人に助けてもらって、応援の言葉をかけてもらって、勉強させてもらいました。
大人になって、100%自分の為に時間を費やせるってとても贅沢なことで

それで挑戦させてもらいました。


この時間は本当に感謝という言葉しかないです。

だから、合格という結果で報いたい。

 

1週間を切った週、18日、試験まであと5日。

午前中チコの親子お別れ会のリハーサルがありました。
終わって家に帰って勉強をしてたんですけど、全く手が動かなくなりました。
何をやったらいいのか、問題文の意味が分からないんです。
前にやったことがある過去問なのに、

「焦ったらアカン」

「焦ったらアカン」

「ダメダメダメ」


前は20点(満点)取れてた問題なのに、

何をどうしたらいいのかわからない。


次の問題に移ります。(試験と同じように時間を計ってやってるので)
ここでも手が動かない。何を書いているのか?どうやって解くのか?

わからなくなってました。

 

「ちょっと一回、時間計るの止めよう」

「落ち着いて」

 

でも、解けない。

 

「これが試験じゃなくてよかったやん、まだ時間がある、今日でよかった」

と頭で思うけど、気持ちは違う。


「怖い怖い、手が止まるの怖い」

 

このタイミングで工業簿記のテキストに戻りました。
解けない問題をもう一度、考え方からやり直す。。。。

 

今考えたら、たぶん体調がよくなかったんです。
でも、この時が一番辛かった、かなり精神的にきました。

トイレだけが勉強しなくて良い空間だと
「ホッと」して・・・

トイレに入るたびに勝手に涙が出ました。

※私ウミガメでもありません。

 

木曜日になると、体調がよくなったんですね、たぶん。
前向きな気持ちになれて、問題も解けました。
その頃の過去問の得点はこんな感じです。

f:id:mattunmama:20200225175722j:plain

 

ケアレスミスも多々あるけど、それでも70点以上は取れてる、

90点台が取れることもあったり、落ち着いて試験を受けたらイケる!

と思えたりもしました。


これが・・・私の簿記2級の勉強の記録です。

 

そして、昨日書いた試験当日になります。

 

娘たちのインフルやノロやなんだかんだあったけど、

朝から夕方まで6~8時間勉強して、夕飯作って、食べて、片付けして、

お風呂入って、娘たちが寝た後、2~3時間勉強して、合計300時間以上(もっとかな?)

勉強したと思います。


試験の前々日や前日は、

先ほど書いた校長先生のお手紙とか、

お正月に引いた大吉のおみくじ「学問ー安心して勉学せよ」を

何度も何度も見返して「大丈夫大丈夫」って唱えてました。

おみくじの裏に

七ころび、八起という。

倒れても起き上がり、ころんでも立ち上がり、力をおとさず、希望を捨てず。

神様御照覧の下に、正しい道を、ぐんぐんと進んで行く。。。。

って書いてました。

 

だから、絶対!合格なんです!

3月10日、合格の報告!します!

 

※歳をとって感情の制御が上手くできなくなったんでしょうね^^;

若い頃より多めに泣いてます。

★日商簿記★ 検定試験終わりました!


昨日2020年2月23日、日商簿記3級と2級の試験受けてきました。
本当に勉強めちゃくちゃ頑張りました。

f:id:mattunmama:20200224222439j:plain



前回、1か月近く前に書いたGACKTさんの
「もともと知らないことを、知らないからできないんじゃない、

わからなくても、勉強したらできるんだ!と言いたい」という言葉を

私も娘たちに言いたい!という思いで
本当に頑張りました。
「お母さんだって、勉強したらできるんだ!」と言いたい!


試験が終わった今となっては、勉強以外の事は、

昔の事というか、

色がないというか、

ぼやけてるというか・・・本当に勉強だけやってました。
どんなに頑張ったか、それは私の記録として、私の自信として改めて書こうと思います。

とりあえず、今日は

 

 

試験の事。試験の日の事。

2020年入ってから、2級に全力の時間をかけてきました。
前日、「3級の勉強もしたほうがいいかな?」と少し思いましたが、

「いや、それなら2級の勉強を少しでもやったほうがいいやろ!」と思い直し、

3級のテキストの見直しも対策も無しに、3級の時間に会場へ行きました。

 

「3級は大丈夫」


「簿記の勉強ずっとやってきた」


自分に言いながら家から会場へ歩いて行って・・・

受験番号の席に座ります。

 

緊張する。

 

とんでもなく緊張してます。

 


落ち着いて、

落ち着いて、

落ち着いて~わたし(T‗T)

 

オネガイ。

深呼吸 

深呼吸

 

答案用紙、問題用紙、計算用紙が配られて、解答用紙に受験番号と姓名を記入するように指示をされました。
シャーペンを持って・・・

 


「なにこれ?」というくらい手が震えてました。

 


書いた受験番号を見て笑えるくらいです。


去年FPの試験を3級と2級と2回受けてます。

会場の雰囲気だけの問題じゃないんです。
自分で自分を追い込んで勉強をしていたプレッシャーが押し寄せてきたんです。
問題は難しくないはずなのに・・・


震える自分の手に、さらに緊張して何を書いてるのか?

 

「大丈夫大丈夫」

 

「コレは3級、本番は午後からの2級だから!」

 

自分に言い聞かせるのに、ドキドキが収まらず、吐き気もしてきました。
寒気もしてきます。

 

前日土曜に勉強してるとき、昼前から少しおかしな感じがしたので風邪薬を飲んで、

栄養サプリをいろいろ飲んで、おかしな感じはなくなったと思ったのに・・・

ここにきて、なんなんだ!

腰に貼ってきたカイロも効き目なく、寒気と吐き気と体調に泣きそうになりながら

とりあえず3級の試験を終えました。

 

会場を出て、駅ビルのマツモトキヨシに入って栄養ドリンクを買いました。
今回の会場は、mattunmamaの家の最寄り駅にある大学でした。
駅ビルの事もよく知ってます。


「スカッとよくなるなら、昼からの2級の試験に全力で挑ませてもらえるなら・・・」

 

高いドリンクでも良い、買う、いえ、お金払わせて!

でもmattunmama知ってます。
あまりに高い栄養ドリンクを胸がムカムカしているときに飲んだら、

余計に気持ち悪くなったり、全部おう吐してしまう事。

そしておう吐しても栄養成分がムカムカを増殖させてしまう事。


それで、悩んで悩んで

「集中力改善」という言葉と

「つらい疲れ、弱った体に!」

「今頑張りたいあなたにおすすめ」

という店頭コピーにこちらを買いました。

 

f:id:mattunmama:20200224222223j:plain

 

3本入り1000円弱でした。
今すぐ飲んで、まだ体がおかしい感じだったら、試験前にもう1本飲めます。


1本飲んで、駅ビルのソファーで目を閉じてました。
2級試験開始まで2時間弱。

ありがたいことに、少しおちついてきました。

ありがとう『チョコラBB!ハイパー!!』

 

少し何かを食べないと3時半まで集中できません。
駅ビルの中にある、カフェベーカリーで何も入ってないロールパンと名前につられて

“大吉あんぱん”温かい紅茶をオーダーしました。
パンをよく噛んで食べてノートを開いて心を落ち着かせました。
会場の時間になったので、駅ビルから試験会場に移動。

 


謎!謎!謎ー!

席に着いたら、もう私の体まったく謎なんですけど!
涙と鼻水が止まらなくて、座った途端に鞄を激しくゴソゴソしてしまいました。

隣の席の人、本当にごめんなさい。

 

コロナウイルスとか連日ニュースでやってるので、

隣の謎に涙を流しながら(マスクの下では鼻水もえらい事でした)

鞄をゴソゴソしてるオバサン。。。


めっちゃ怖かったと思います。

 

やっと鞄から出てきたハンカチで涙を拭きながら、

「去年の今頃はFP3級の勉強をしてたなぁ」と思いだしました。

そしたらこの1年、私という人間のポテンシャルは随分あがったじゃないか!と思えてきました。
人間の価値は勉強や財産でなんか図ることはできないけど、

でも、「私の可能性は1年前の私とは全然違う!」って。
少しだけ落ち着くことができました。


3級と同じく解答用紙、問題用紙、計算用紙が配られて、解答用紙に受験番号を書き込んでと指示がありました。

 

解答用紙をめくります。

簿記2級は大きく5問に分かれていて、1~3問が商業簿記、4,5問が工業簿記です。

1問が20点の配点です。


1問目 仕訳5問。


2問目 売掛金元帳が見えました。


そして、前回は難問でネットをザワつかせた
3問目!今回は損益計算書
私、一番得意~!!!神様~ありがとう!


4問目『えっ?仕訳?』


5問目 原価計算

今回神回じゃない?

って思いました。


絶対、連結会計、連結財務諸表

(ある会社が別の会社を支配して、親会社と子会社の関係になり、個別に作成している財務諸表を合わせて、総合的に経営成績などを報告するための財務諸表の事です。)の問題出ると思ってました。
2級が難しくなったのって平成28年から30年にかけて行われた試験範囲の変更でその連結関連や税効果会計が1級から2級の範囲に変更になったからでしょ!
連結出なかったら、株主資本等変動計算書が絶対出ると思ってました。

だから、めっちゃ勉強してました。
昼のカフェでも、連結精算表と株主資本変動計算書しか見てませんでした。

 


154回の試験内容

はじめ!の合図で
4問目から解きます。
過去問をやってるときからずっと4問目から解いてました。
20分経って解けなかったら5問目、5問目も20分。それで解けなかったら1問目へ。

4問目の仕訳。
ひっかけか?どこかにひっかけあるんじゃないの?
そう思うくらい仕訳は簡単でした。
製造間接費の差異分析。
差異分析は得意なんです。これもめっちゃ勉強したんです。
でも解けない。焦って何やってるか?

わからない。。。。
「こんなに焦ったらダメだ解けない」と思って粘ったけど、

20分になる前に5問目に。
これは、「やったことある!大丈夫。」

 

そして1問目、仕訳。
1問目の①
これ、何ですか?
こんな問題過去問にも模擬問題にも無かった!
だって、そもそもファイナンスリース契約って解約できないってテキストに書いてたし、

何度も見たよ!そうやって勉強してきた。
ファイナンスリースは解約できない。
オペレーティングリースは賃借契約と同じ・・・って。
なのに問題文「リース契約を解約して」って書いてる。


なに勝手に解約してんねん!

びっくりしたけど、とりあえず問題文をよく読む!
なんか言いたいことはわかったぞ、でも、こんな仕訳したことないけど。

 

②これも過去問で見たことない!
返品調整引当金
問題に書いてることの意味は分かった。
売り上げの50%は返品していい契約で、売り上げに対する返品率は45%。

返品対象の売上総利益率は25%。その金額の引当金を費用に繰り入れとけ!って事。
こんな問題見たことないから、なんかあってるかわからないけど、図を描いて金額を計算する。

 

③退職金の源泉控除の問題。同じではないけど過去問で同じようなのしたことある。

 

④外貨計算の問題
500000ドルの商品を輸入したけどその1週間前に300000ドルの為替予約をしてた。
この為替予約分のについては取引高と債権額に振り当て処理を行う。
↑この部分が完全に抜けてました。
「為替差損益」と「売掛金」にしてしまいました。

 

⑤ソフトウェアの作り直し分に資産価値がないから除去するという仕訳。

 

なんか、緊張がおさまらないし、あってる手ごたえも全くないし、
気持ちばっかり焦ってしまって、時計をを見てばっかり。
やばい。

 

第2問
これは売上原価対立法だけど、仕訳をして総勘定元帳に記入するだけ、難しくない!
ハズでした。。。。
でも、気持ちがめちゃくちゃ焦ってるんです。全然落ち着けてない。
純売上高および、売上原価の解答金額、たぶん間違えてしまいました。

 


第3問
損益計算書~!


好き~!
しかも、貸借対照表に記入する金額も答えなさいとかいうのも無い~!

・・・って思ってたんですけど、
火災損失の仕訳をたぶん間違えました。
そしたら、最後の当期純利益も間違えてる。。。
税効果会計は何度も勉強したから、法人税の計算と損金不算入の税効果会計の適用金額はあってると思うけど、火災損失の仕訳で間違えてるから、当期純利益の金額間違えてます。


緊張と焦りであまり、何を書いたのか覚えてないんですけど、それでも終わりました。

 


試験終了後、自己採点

前日から、娘たちとオットには私の実家に行ってもらってました。
勉強に集中するためです。

試験が終わって、私も大阪の実家に電車で行きました。
電車の中で、解答速報を見ました。
仕訳は④以外は奇跡的にあってました。
(⑤の解答が解答速報をあげてるサイトによって違うので、間違えてるかもしれません。)
自分の計算用紙を見たら、詳しく何点取れているか合格か?不合格か?わかるかも知れないけど、

解答速報を見る限り、自分の書いた答えを思い出す限り、
合格ボーダーラインのギリギリくらいで合格!なのか不合格のような気がします。

 

だから、自己採点しないことにしました。
まだ、まだ書きたい事あるんです。


勉強をどれだけ頑張ったか!


どんなに追い詰められて泣きながら勉強したか!


どれだけ、いろんな人に応援してもらったか!


そんなこと、全部

自己採点して結果がもし・・・だって分かったら、

こっぱずかしくて書けないでしょ。

 

だから、せめてそれを書くまでは自己採点はやめておこうと思ってます。


絶対合格してる!

だってこんなに勉強したから!

って気持ちで書き残しておきたい。

 


おつかれ!わたし!

試験が終わって実家の近くの駅にmattunmamaオットを呼び出して、ビールを飲みに行きました。
体調悪かったけど、どうしても「おつかれ!わたし!」と乾杯したかったので。

mattunmamaオットがどれだけ私の勉強に協力してくれたかという事も、

また改めて書きたいと思いますが、試験が終わった開放感もあって、

私が追い詰められて勉強していた時の気持ちをオットにカミングアウトしたら、

「簿記2級の試験で、そこまで自分を追い込めることがスゴイ!」と笑ってました。

自分でもそう思います。

 

でも、とりあえず終わりましたから。
我慢してた、ブログも読みたい、Youtubeも見たい、体も動かしたい、掃除もしたい、録画したテレビも存分に見たい、買い物行きたい、本も読みたい、マンガも読みたい!!!
順番にやって、ブログも更新していきたいと思います。

 また、これからもよろしくお願いします!