目指せ!金持ち母ちゃん

FP主婦の育児(育自)と勉強と云々カンヌン

保険見直し!保険金受け取りにも税金かかりますから!

 

↑初めて目次作って書いてみました。^^v

 

保険って面白い!

FPの勉強をしていた時、

保険って面白いな!って思いました。

そして、飴ちゃんもらって契約するものでも、自分の運勢を占ってもらって契約するものでも無くて、もっとしっかり考えて契約するものだと思いました。

(いまどき、mattunmamaの若いときのようなそんな人は居ませんね^^;)

月々払うお金は数百円や数千円でも、

年間にすると・・・

払い込み期間を考えると・・・

決して安い買い物ではないんですよね。

そして、払う金額が安くても本当に必要な保障なのか?自分が必要な時にもらえる保障なのか?よく考えて納得して契約しないと!と思いました。

勉強すると保険って怪我した時、入院した時、亡くなった時だけじゃなくて、相続対策、節税にもつかえるんだ!ということを知って、保険って面白いなって思いました。

相続放棄しても、生命保険は受け取れるとか・・・相続って負債も引き継いでしまうので、『もろもろの相続は放棄しました』という人でも、生命保険の死亡保険金はうけとれるんです。相続税はかかります

 

 

状況が変わるので、時々見直しを!

そして、人生の時々で見直すべきものだと思いました。

だってね、mattunmama結婚するときに、ここにもよく出てくる元同僚のFPに相談して(めっちゃ頼りにしてます)、私が独身時代に入っていた保険の受取人をmattunmamaのオットに変更したり、オットに何かあった時には、それなりに生活に困らないように考えてオットの保険契約もしたんです。

まる子とチコ生まれた時も、まだ小さい何も病気をしてない0歳で医療保険も契約しました。

「これでなんかあっても安心や~!」って思ってました。

 

でも・・・状況が変わって「あれ?」って思いました。

10年経って、状況変わってます。

まず、、、

FPの勉強して知識増えました!(←自慢したいだけです)

家を買いました。(転勤族&mattunmamaオット長男でずっと賃貸の予定でした)

家を買う時、住宅ローンを組みました。

団体信用生命保険加入が住宅ローンの条件だったので住宅ローンと一緒に契約しました。

団体信用生命保険とは住宅ローンを借りてる者(債務者)が死亡したり高度障害になった場合に、ローン残高を一括返済する保険です。(特約でガンや急性心筋梗塞脳卒中などになった場合にも適用されるものもあり、mattunmamaのオットの契約保険はこの特約もついてました。)

mattunmamaオットに何かあった場合、家のローン残金はこの団体信用生命保険から支払われます。

じゃあ、結婚の時に契約したオットの保険の保障ってそんなに必要かな?

と思ったり。。。

 

契約者、被保険者、受取人が誰であるかによって(関係で)、死亡保険金、契約払戻金、満期保険金に税金がかかります。

(えーーーっ!知らんかった!そんなん全く考えてなかった!!mattunmama心の声)

f:id:mattunmama:20191112214250j:plain

ライフネット生命保険 ホームページより

そうです。もしもの時の保険、もしもなんてそんなに起こらないんです。

だからそんな事、考えてなかったんです。

契約払戻しだって、契約するときに契約解除の時の事なんて、普通は考えてないです。満期保険金は「やったー!ラッキー!」ぐらいにしか考えてないんです(mattunmamaの場合です)

でも、税金かかるんですよ~。。。税金払うために保険に入ってるわけじゃないんですよ~!そんなん困ります!

 

 

 

大丈夫か?私の保険!

え?大丈夫?私の保険!私の契約!

年末調整で保険の控除証明が届いて、見直ししよう!と思いました。

外貨建て特殊養老保険とかもあるので、純粋な保険だけではありませんが、毎月の保険支払・・・結構あります。

 

あと、契約者、被保険者、受取人ちゃんと考え直そうと思います。

被保険者(保険対象者)は変更できませんが、契約者、受取人は変えられます。

保険に加入する時、(と結婚した時、変更したものは)

mattunmamaが被保険者の保険は、オットが受取人に、

オットが被保険者の保険はmattunmamaが受取人

安易にきめましたが・・・

それでいいのかな?と考え始めました。

 

今はそれでもいいのかな・・・?

いや・・・

保険受取人は子供にしておいた方がいいかな・・・

ずーっと以前にブログにも書きましたが配偶者ってスゴイ優遇されてるんですよ。

相続税の「配偶者税額軽減の特例」という制度があります。(FPの勉強をしてしりました)

生命保険にも非課税枠があります。

500万円×法定相続人の数(mattunmama家は3名です)=1500万円が非課税です。

で、あれば私が受取人の保険はまる子とチコに変更した方が生命保険の非課税枠を最大限に使えて、相続税の節税にもなるんじゃないかな?とか・・・

 

 

 

 

 

あっ!・・・

 

 

 

とても重要な事、失念してました。

mattunmamaの家、そんな相続に悩むほどの資産もないし、オットにそんな大金の保険金もかけてませんでした。。。

 

 

 

まとめ

でも、贈与税になるような保険の契約はもったいないと思います。

非課税額枠が基礎控除の110万円しかありませんから。

mattunmamaなら相続税になるように保険を契約にします(契約者、受取人を変更しようと思います。)

 

でもでも、被相続人が親の場合などは相続税じゃない方が良いみたいです。

所得税の一時所得で節税についてこんなサイト↓ありました。 

 

souzoku-satou.com

 

 

 さっき、元同僚FPに電話して、近々相談にのってもらうことにしました。

保険の見直し(補償額の見直し)と契約者と受取人の見直し

について。

どうしたのか?どうなったのか?また、ここで報告しますね~。