目指せ!金持ち母ちゃん

FP主婦の育児(育自)と勉強と云々カンヌン

住民税に注目です!

 mattunmamaただFP2級を持ってるだけで、資格を活かせてる訳ではない普通の主婦ですが・・・

税金のコトとかよく聞かれるようになりました。

それで、最近住民税に関係する事、思う事あったので、住民税の事を書きたいと思います。

 

 

 

f:id:mattunmama:20191228201625j:plain

写真AC

住民税ってポテトみたいなモノ?

所得税は「税金と言えば!=所得税」熱く注目してます。

相続税とか贈与税とかは、その行為があってかかる税金なので忘れません。

消費税、酒税、たばこ税、固定資産税、自動車税は、言われるがままですよね。消費者としては節税出来るものでもないですし。(カード使ったら〇%還元とかはありますけど。。。)

住民税ってmattunmamaの中では、なんかハンバーガーセットのポテトみたいな?存在でした。

FPの勉強をしてた時も、いつも所得税とセットです。所得税&住民税」

存在としては大きいんですけど、いつも所得税について出てくる添え物というか、当たり前にくっついてくるというか。

だから曲者(クセモノ)です。

セットと思ってたのに単体でソロ活動をする時もありますし。。。

住民税に注目しました。

 

 

ふるさと納税

会社員ならふるさと納税は、ワンストップ特例制度を利用する人がほとんどだと思います。

ワンストップ特例制度を利用すると、ふるさと納税で寄付した分は全額住民税より差し引かれます。

今年ふるさと納税で寄付した額は、来年5月頃に会社より配られる住民税の税額決定通知書で確認できます。

ママ友が「ふるさと納税してるけど、実際ちゃんと引かれてるのか?確認したことないし、住民税が安くなってるか?どこみたら良いか分らない。」と言ってたので、同じような方がいれば一度確認してみてください。

 

住宅ローン控除を利用する人(1年目)は確定申告が必要ですが、

確定申告を利用した場合、

ふるさと納税でワンストップ特例申請をしていても無効になり、ふるさと納税分も合わせて確定申告しないと控除を受けられません。

確定申告をした場合、ふるさと納税で寄付をした額は所得税と住民税から控除されます。

住宅ローン控除や医療費控除、iDecoをやってる人が受ける小規模企業共済等掛金控除も所得控除なので、控除額がMAXになっていると節税効果が得られない場合もありますので、注意が必要です!

 

financial-field.com

 

 

扶養親族がある場合

先日、このブログをきっかけにしてくれてmattunmamaのお友達が「親を扶養」して税金の還付を受けました。

税務署で還付される額を教えてもらい、「結構返ってきた」と会った時に喜んでいました。

還付額を聞くと、5年さかのぼってそれだけか・・・とmattunmamaちょっと思ったのですが、還付額は年収やら受けている他の控除などでも変わってくるので、「そうなのか・・・」と思ってました。

それからしばらくして、そのお友達からラインが来ました。

「親を扶養したことで、還付される住民税の連絡が来た」という事でした。

額は所得税の還付額の倍くらい。

所得税&住民税あわせて全部で新卒初任給の1.5倍くらいでした。スゴイ額です。)

住民税は地方税になるので(所得税国税)、地方自治体から遅れて連絡がある事を、mattunmama姉も還付を受けていたのに・・・すっかり忘れてました。

住民税に関しては、税務署は管轄外になります。

忘れた頃に住民税です。

 

 

 

忘れた頃に住民税と言えば・・・会社を退職した場合

退職金については退職のとき「退職所得の受給に関する申告書」を市役所で入手して勤務先に提出すれば、確定申告を行わなくても支給額から税金を差し引いて支給されます。(申告書の提出がないと、20%の税率で所得税がかかります。確定申告をすれば払い過ぎた所得税は戻ってきます)

退職金にかかる住民税は現年課税と言って退職金を受け取る際に、退職金から差し引かれます。

これはまぁいいのですが、通常の住民税の請求は半年遅れでやってきます。

忘れた頃に住民税・・・

退職した翌年の5月頃に前年の年収に対しての住民税の請求が来ます。

怖いですよね・・・

無給(年金生活)になってるのに、住民税は会社員の時と同じくらいの額を支払わないといけない。退職した翌年はこの住民税の事を覚えておかないといけません。

(退職は定年退職だけじゃないので転職を考えて・・・等の場合も同じです。)

あと、結婚した場合も住民税遅れて請求がきます

結婚して扶養に入ったら、社会保険料や健康保険料の支払いは個人としては無くなりますが、前年に働いていてある程度収入があれば住民税の請求がきます。

mattunmamaも結婚した時、訳も分からずオットに払ってもらいました。。。悪い事をしたわけでもないのに、なんかとっても申し訳なく思ってよく覚えています。

 

所得税累進課税、課税所得に対して5~45%の税率がかかります。

住民税は所得割額と均等割額の合計ですが、課税所得のおおよそ10%。

住民税、人によっては所得税より多く払っている税金です。

全然ポテトではありませんでした!!

 

このサイト参考になりました。

asset-campus-oag.com

 

 そして、住民税を払う時は・・・

前も貼り付けさせてもらいましたが・・・

 

hiro-fukudome.hateblo.jp

 

mattunmama家も2020年からnanaco払いにします☆