目指せ!金持ち母ちゃん

FP主婦の育児(育自)と勉強と云々カンヌン

小学生の7割近視って!!本当ですか?~まる子も眼鏡になります~

少し前のブログで、まる子(mattunmama長女、小学3年生)も視力検査の結果C判定(視力0.6~0.3)の紙をもらって来たと書きました。

  

mattunmama.hatenablog.com

 

 mattunmama目良いんです。小さい時からずっと1.2~1.5。

 mattunmamaオットも目良いんです。

まる子も2年まではA判定でした。

1学期の眼科検診でB判定(0.9~0.7)

そして今回C判定(0.6~0.3)

 

私達が子供の頃は視力検査と言えば、結果を数字で教えてもらってましたが、今は4段階表示です。

A 1.0以上に相当
B 0.9〜0.7に相当。学校生活にはほとんど 支障のない見え方です。
C 0.6〜0.3に相当。教室での授業に多少の影響が見られる、何らかの対策が必要。
D 0.2以下。教室の最前列でも黒板の字が見えにくいために早急な対策が必要。

なぜ、4段階表示になったのか?

学校での視力検査は本来、子供達の見え方が学校生活に適しているかどうかを知るための検査であるべきとも言われてきました。有名な調査があって、教室では0.7の視力があると後方の席からでも黒板の字が容易に読めるが、視力が0.3をきると一番前の席からでも黒板の字が読みづらくなることが報告されています。このことから子供達の見え方が視力0.7以上かどうか、また0.3未満かどうかを知ることが授業を行う上で大切だということがよく分かります。これに医学的に正常な視力1.0を加えて提唱されたのがここで述べてきた「370(サンナナマル)方式」なのです。教育的配慮に応じて視力を4段階に区切り、より学校に見合った合理的な検査が行われるようになったのです。

 大阪府眼科医会のHPより

 

B判定の時は、近所の眼科に行きました。

視力検査の結果、「眼鏡は必要ない程度なので点眼で様子を見ましょう」と言われました。

自分は目が悪くないので軽く考えてました。

そして、今回C判定(0.6~0.3)

さらに悪くなってます。愕然としました。

そして、こんな記事もみました。

 

www3.nhk.or.jp

 

 小中学生9割が近視って・・・本当ですか?

ビックリです。

 

www3.nhk.or.jp

  

本当に5か月前の軽く考えてた当時の自分を叱りつけたいです。

 

眼鏡が悪いと言ってるわけじゃありません。

mattunmamamは目は良いですが、眼鏡女子です。

まる子が視力検査悪かったというと数人のママ友から

「遺伝も少なからずあるっていうもんね」といわれました。。。

「私、だて眼鏡だよ!」というと

「えええーーーっ」と驚かれるくらい、ずっと眼鏡かけてます。

視力は良いのですが、まぶしいと感じやすいので(部屋の中でも蛍光灯が明るすぎるところは苦手です)UVカット、度なし眼鏡をずっとかけてます。

だから眼鏡の不自由さは知ってるんです。

ご飯を食べる時、運動をする時。

でも、それも大人になってから自分がその方がラクだから好きでかけてるんです。

まる子が眼鏡・・・考えてませんでした。

 

ママ友にいろいろ聞いて、小児眼科のある車で行く少し遠い眼科に行ってきました。

視力検査、眼球の形、遠くを見やすくする点眼を受けて時間をおいて再度視力検査、屈折検査、他にもたくさんの丁寧な検査を受け、

まる子、裸眼で0.2と0.15でした。

 

近視ではあるけど、眼球の形はそんなに悪くない。でも、普通の生活で起きてるうちの8割の時間、目が“頑張って見よう”という状態。

ほっておくとどんどん近視が進行していくと言われました。

 

「眼鏡をかけると、すごくよく見えるようになるよ!お友達の顔もよく見える!」

と先生がまる子に言ってました。

 

その言葉で思い出したんです!!

mattunmama高校生の時、友達が眼鏡をかけるようになって、

「みんな(友達)こんな顔してたんやな~!みんな可愛いなぁ!可愛いわぁ!」

って。他にもこんな事を言ってました。

「電車に乗って、前に座ってる人の膝小僧の毛穴まで見える気がする」

「いろんな人に見られてる気がする。こんなに私は人から見られてるんやなと思った。」

「たくさんの人と目があって恥ずかしい」

 

mattunmama目が良くていつもハッキリ見えてるから、見えにくいという事が分らなかったんです。

本当にまる子に申し訳ないなと思いました。

 

あの時、眼鏡をかけた友達は顔がキラキラしてたんです!本当に!!

早く、まる子に眼鏡をつくってあげようと思いました。

 

そして、進行しないように親として出来ることやりたいと思いました。

 

healthcare.jins.com