目指せ!金持ち母ちゃん

FP主婦の育児(育自)と勉強と云々カンヌン

長い長い“特別春休み”の過ごし方・新型コロナウィルスで考えた事

多くの全国の小中高校が来週月曜日からお休みになりますね。
私も二人の子を持つ母。思うことはいろいろあります。
共働きで仕事をされてる方、ひとり親の方などもっと切迫して、不安な思いでこの状況を受け入れないといけない方もいらっしゃると思います。
私は今、専業主婦ですから・・・日本の現状を考えると・・・
うん、受け入れて乗り切るしかない。

f:id:mattunmama:20200229130201j:plain

 

 


“特別春休み”の過ごし方のヒント!

でもでも、夏休みより長い・・・今回の“特別春休み“

(長い春休みと考えて少しでも自分へのダメージを和らげようと思います。)

どうやって過ごすか?
子供の習い事なども、休業や休館の連絡が入ってて夏休みよりもやることがないし!

お盆休みの帰省とか、

夏祭りとかの夏のイベントとか、

子供にとって楽しいイベントもないし・・・

そもそもこの休みに子供を連れて遊びにいくのもどうかとも思うし。


どうやって子供と一緒に、この夏休みより長い“特別春休み”を過ごそうか・・・

と考えました。

そのヒントは、私の簿記の勉強中にまる子(長女・小学3年生)が学級閉鎖

になり、家で過ごした日にありました!

 

mattunmama.hatenablog.com

 


こちらにも書きましたが、2月10日~まる子のクラス、インフルエンザの為学級閉鎖になりました。

 --------------

「学級閉鎖や~!学校休みや~!わーい!(((o(*゚▽゚*)o)))」
って帰ってきたまる子に言いました。

「家の仕事は、生きるために誰かがやらないといけない仕事です。

お父さんは会社に行って働くのが仕事、まる子は学校で勉強するのが仕事、

チコは幼稚園に行って学校に行けるようになるのが仕事、

お母さんが一番手が空いてたから、家の仕事をしてますけど、

でもお母さんは今勉強してます。

学校で勉強するのが仕事のまる子は仕事が休みと同じなのだから、

家族で一番手が空いてるのは誰ですか?」

「・・・まる子かな?」

「そう、まる子です。

だから家の仕事は今日から学級閉鎖が終わるまでまる子の仕事です。」と話をして

○洗濯物を干す、

○洗い物をする、

○お風呂掃除、

○お米とぎ、

○洗濯物を取り入れたたむことを

するように言いました。

お昼ご飯も、自分で準備(と言っても、冷食ですけど)して食べたら洗い物も済ませる。

ーーーーーーーーーーーーー

学級閉鎖が終わるころには、私が

「まる子、学級閉鎖終わるの?もっと長くても良かったな!」

思うくらいでした。

お手伝いではなく、責任をもってやってもらうこと

に、意味があると思います。

 


具体的にどう過ごす?

mattunmamaこの時の経験を活かして、この“特別春休み”の過ごし方を

子供たちと月曜日に考えようと思います

(一応、一緒に考えて仕上げる予定ですが、私の頭の中ではこんな感じで考えてます)

ちなみに我が家には先ほどから出てきている、

まる子(ちびまるこちゃんを想像してください。性格もあんな感じです。小学3年生)

チコチコちゃんに叱られるのチコちゃんを想像してください。生意気な感じ、フォルムあんな感じです。年長、4月から小学1年生です)

の二人娘です。

 

○洗い物

朝と、昼、月~金までをまる子とチコ、二人で分担を決めてやってもらおうと思います。
mattunmamaの家、一昨年今の家に引っ越ししてきて食洗器あるんですが、手洗いでやってもらいます。(私もほぼ手洗い、食洗器はほぼ食器乾燥機として使ってます。たまに食洗してもらう程度)

食器の洗い方、乾かす向き(コップやお茶碗は下向けなど)、

雑に扱えば割れてしまうという事、考えて任務に取り組めます。

食器が割れたら、割れたで学ぶこともあると思います。

私も親戚の集まりの時、洗い物を手伝っていて大皿を割った事あります。

その時に親戚のおばさんに

「大丈夫、お皿もたまには割れてくれないと、陶器を作ってる人も、売ってる人も

儲からないから!気にしなくて良いよ!

家もそのあたり念入りに掃除機かけてないから、良かったわ!」

と言ってもらった事があります。

自分が割ったとき、人が割ったとき(妹、姉お互いに)、どうしたらいいか勉強になると思います。

たまに『コレ洗ったん?』って状態で乾燥機に入ってたら、洗い方をまた教える。。。

こちらに教える余裕が無いときは、たまには自分で洗い直ししても良いと思います。

教えるより自分がやった方が何倍も早いですから^^;

 


○お昼ご飯の準備

試験も終わったので、今回は私も一緒に準備しますけど。

勉強してた時は、まる子一人でご飯(冷食など)を準備して食べて洗い物してました。

その中で、私が驚いたのは、まる子がラップをうまくかけられなかった事。

それまでも、一緒にお菓子作りしたり、ご飯の準備を手伝ってもらったりした事はあったんですけど・・・

冷食のピラフにラップがうまくかけられませんでした。

こんな事できないの?ってびっくりしました。生活力ないやん!って

2回ほどやったらできるようになりました。

だから、“特別春休み”中、お昼ご飯なんて冷食や麺類(やきそばやラーメン)や昨晩の残りおかずが中心になると思いますが、

まる子を司令塔に何を作るか?食べるか?を決めて一緒に調理(準備)することをしたいと思います。

 

 

○洗濯物を干す

私が勉強してた部屋は、マンションのベランダ側、南側の部屋でした。

ベランダでまる子が洗濯物を干してるのが見える部屋です。

一緒に1回干して気を付けるところ、コツなどをまる子に教えました。

mattunmamaの家では肩の部分が伸びてシャツなど洗濯物が大きく干せるハンガーを使ってます。

まる子にもシャツの肩の位置をハンガーに合わせて、肩の部分を伸ばして大きく干すようにと教えました。

翌日一人で洗濯干してるのを見たら、ハンガーの肩の部分を伸ばしてないので、
「まる子、ハンガーの肩の部分を伸ばして!」と言ったら
「これはチコちゃんのシャツやから、ハンガーの肩を伸ばしたら形が崩れるから

わざと伸ばしてないねん」と言われました。

「ちゃんと考えてるやん!」

「スゴイやん!」(←親ばか)と思いました。

言われたことをやってるだけじゃなくて、ちゃんと自分で考えてるやん!

肌着やし、形を気にせんでも良いって言いたい気持ちをぐーっと抑えて

まる子が干すのを見てました。

 


○洗濯物を取り入れ、たたむ

私が勉強してたら、昼12時頃、部屋の扉をトントンとノックされました

「お母さん、そろそろ洗濯物取り入れようか?」

「まだ早い!さっき干したばっかりやん、外にでて確認してみ、乾いてないから」

2時頃、またトントン。

「お母さん、もう洗濯物取り入れようか?」

「まだ、乾いてないと思うで、確認してみ」

・・・

洗濯物をお願いした初日はそうやって何度も部屋をトントンされましたが、

2日目からは自分なりに考えて取り入れてました。

(後で私がチェックしたら、裾の部分や、トレーナーの袖など乾いてないのに取り入れたたんでるものもありましたが、これはこの“特別春休み”の課題として教えようと思います。)

あとでチェックしたら、たたみ方も、

コレ?たたんでる?というような皺くちゃになってるものもありましたが、

私とオットの分はたたみ直し、まる子とチコの分はそのままにしてました。

これもこの特別春休みの課題です。


でも、皺くちゃの服でも問題ないです。

本人が「皺くちゃは恥ずかしい」と思わないと、ちゃんと畳めないと思うので、

皺にならない畳み方を教えますが、出来なくてもほっていようと思います。

「まる子ちゃんのお母さん、皺くちゃの服を着せてる」と誰かに思われるかも

しれませんが・・・それは、まる子の成長の為、私の見栄(?)は無視します。

 

○お米とぎ→炊飯器セット

mattunmamaの家、無洗米なので埃をおとす程度、水を入れて1回ぐるぐるかき回して水を捨てて、お米の量に合わせてセットするだけです。

それでも、排水口には無数の米粒。

一応言っておきましょう。「米粒を流さずに水だけ流す方法」

炊き上がったご飯がは柔らかめでも食べられますから!

「まる子が炊いてくれたご飯はおいしい!明日はもう少し固めでも良いかもね~」

なんて言いながら特別春休みもやってもらいます。

 

○お風呂洗い

これは、本当に“特別春休み”の課題です。

学級閉鎖中にやってもらった時は、後で洗い直ししました。

まる子に注意して、またやり直ししてもらうのが面倒だったので。

昨年の夏休みもお風呂洗いしてもらってたんですけど、その時は自分も中に入って、

結局チコと水浴びというか、水遊びしながらお風呂洗いしてくれてたので、

夏の方が綺麗に洗えてました。

でも、今回は冬でしたから・・・お風呂掃除も寒いんですよね。

「一番嫌な仕事はお風呂掃除やわ~」ってまる子も言ってました。

浴槽の外から綺麗に洗うのが、難しいようです。

まる子でも簡単にできる方法を私も考えます

 


○ゴミ捨て

これは実は3学期に入って、ずっとまる子の当番としてました。

カレンダーに生ごみの日」「プラスチックごみの日」「燃えないゴミの日」などを

書いて、ゴミの日はゴミをゴミの集荷場まで持っていく。

曜日感覚や、社会の一員として役割やつながりを持てる良い仕事だと思って、

ゴミ当番に任命してたんですけど、学校の準備もある朝、こっちもバタバタして

手を貸したり、私が自分でしてしまったりしてたので、

“特別春休み”はまる子に全部やってもらおうと思います。

(チコはアシスタントに任命します。)

学校もない、学校の準備もない、習い事も休み、曜日感覚がおかしくなりそうなので、ちょうど良いと思います。

 


漢字検定

やっぱり、こういう目標を持つことも重要だと思うので。
でも、何でも良いのです。
ただ何となく宿題があるから、とかドリルをしないとダメだから、

ではない目標があった方が良いな!と思って調べると、

検定は6月だったので、取り組む目標にはちょうど良いなと思いました。

私の簿記検定、あまりの緊張に手が震えました。

試験の雰囲気に慣れるのも良い経験だろうと思います。

結果が出るように頑張ってくれたらめっちゃ良いと思いますが、

勉強は自分がやりたいと思わないとやらないし、自分の力にならない事、

私自信が一番よくわかってるので、目標は変わるかも知れません。

手芸でぬいぐるみを作るとか、自由研究とかでもまる子がやりたければ

それも良いかな。。。

やることが無いと言ったら、漢字検定に誘導します^^ⅴ

(試験会場で試験を受ける経験をして欲しい)

 


○そして私も。

1か月、何か目標をもって過ごしたいと思います。

ひとつ考えてるのは、子供たちと体を動かす事を目標の一つに加えたいな・・・

「毎日縄跳び100回」とか、

「校区内を歩いて地図を作る」とか、まる子とチコの意見も聞きながら、

決めようと思います。

あと、

AFPの申し込みと課題提出

DCプランナーの勉強

簿記で追い詰められて勉強したので、二度とあんなしんどい事したくない!

毎日計画的に少しづつ取り組みたいと思います。

 

掃除
年末の大掃除してませんから^^;
カーテンの洗濯とか、

子供部屋も新学期に向けてレイアウトも含め考えてみようと思います。

 

 

このブログ読んだら、

すっごい充実した(私もラクできる)“特別春休み”になりそうじゃないですか~!
なんか、前向きになってきたぞ~☆

 

まる子とチコと月曜日か火曜日に話し合ってみます。また報告します。

(月曜日、私、卒園式にむけて美容院予約してた~!

でも、卒園式できるのかな・・・)